• ホーム
  • 式部庵のこだわり
  • お品書き
  • アクセス
  • 会社概要
  • 問い合わせ
  • ブログ&リンク

堺市優良観光みやげ品

この度、当店の代表銘菓・はなすと堺衆が、堺市優良観光みやげ品に選ばれました。

 

堺市公式サイトは下のリンクから

■ 堺市観光ガイド ■ 

■ 堺市優良観光みやげ品 ■

■ 当店掲載ページ ■

☆シニア割引実施中☆

■店頭限定割引サービス■

 

お買い上げの際、65歳以上を証明できる書類をご提示いただくだけで

お買い上げ金額からその場で10%を割引させていただきます。

運転免許書、保険証、年金手帳などご本人と年齢を確認できるものをお持ち下さい。

 

*セール品、サービス品、および送料は割引対象外とさせていただきます

*割引適用分はスタンプポイントには加算されません


・表示価格は全て税込です

・価格表示のある商品のみ店頭販売中です

 

<<米産地情報>>

・当店ではもち米、餅粉、団子粉は国内産を使用しています。

 

 

 


菓匠式部庵facebookページが出来ました。下のリンクからどうぞ

創業 1960年 菓匠 式部庵 / kashou shikibuan 《和菓子は餡で決まる》  こだわり自家製餡の手作り和菓子

式部庵のこだわり

式部庵で使う素材はあえて産地を限定せず

その年々で最良の素材を選んでいます

 

  • 自家製餡へのこだわり

《和菓子は餡で決まる》

この命題に真摯に取り組むため、式部庵では煩雑な製餡作業も自社で執り行っております。こつこつと地味な作業ですが、決して手を抜かず、最高の餡を求めて日々研鑽を重ねております。


餡においても素材は厳選しています。

それぞれの餡と用途に最適な豆だけで自家製餡しています。 

 

現在、当店で主に使う小豆は、漉し餡は北海道産・十勝小豆

つぶ餡は丹波産大納言と北海道産大納言および大粒小豆

白餡は北海道産手亡豆を使用しています。

 

農作物ゆえ、収穫する年々での品質の上下は避けられませんので

収穫年での、より高品質のものを常々吟味しながら使っています。

 

  • 式部庵の「命」 ~ 皮むき漉し餡 ~

■ 皮むき漉し餡とは ■

 

その全工程において、職人がこだわり抜いた「自信作」。自家製餡にこだわる当店において、まさに「命」とも言えるのがこの《皮むき漉し餡》です。

 

左画像は炊き上がり直後の餡です。画像においてお分かりいただけるかと思いますが、当店の漉し餡は他店と比べて若干”白っぽく”見えると思います。この色目こそ、皮むき漉し餡の特徴です。この白みがかった色は、製餡工程において先代から伝わる特殊技法により、小豆の皮だけを取り除いて炊き上げた結果なのです。

 

つまり蕎麦でいうところの更科(さらしな)に当たる、小豆本来の純粋な中身だけを抽出したことにより生まれる、皮むき漉し餡の”白さ”。

 

一般的な漉し餡は、俗に黒あんと呼ばれるように、色目は黒っぽい赤。その赤黒さこそ、小豆の皮に含まれるアントシアニンと呼ばれる雑味が含まれている証。対して、当店の皮むき漉し餡は、この雑味成分が取り除かれたことで生まれる、透き通るような小豆本来の色目なのです。

 

小豆の皮を煮豆工程の前に取り除くとこでこそ生まれる究極の漉し餡。上質の砂糖だけを使うことで引き立つすっきりとした上品な甘さ。小豆本来の風味だけを有した漉し餡は、他店では決して真似することのできない、当店の自信作なのです。

 

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (c) 2006 Kashou Shikibuan. All Rights Reserved .
ログアウト | 編集